6月は壊滅的でした。7月の前半も壊滅的でしたが・・・
やっと釣りが出来る環境の様ですが、暑いを越えて熱い毎日です。
海の上も涼しそうに見えて海面からの照り返し等で実は暑いんです。遮蔽物もないしw
そんな過酷な釣りライフですが、釣果は昨年より上がっているかもしれません。
現在で昨年よりよければ今年はいいかも!?
まず近海には小アジやイワシが数を増やしています。おかげでそれを餌にしてる大型魚系が釣れています。
スズキ、ヒラメ、マゴチ等の大型も連ねています。また写真には出していませんが(〆た後でグロ画像)
スギと言う珍しい魚も釣れました。あまりに知られていないためグーグル先生で調べると熱帯環境に生息するスズキ科スズキ目。
海外で養殖もされ始めてる様です。食べた感じカンパチやブリの様な食べごたえですが、油は控えめ淡泊な感じでした。刺身よりもフライや漬けにして食べたら美味しく感じました。
さて沖の方では大型のアジやサバ。鯛にイサキ、カワハギ系が多種あがっています。
イサキは大きいサイズは丸々と太っていて食べごたえがありそうです。
またカワハギ系も身の離れがいいので煮付けとか美味いんですよね。
この様に近場でも遠出してもよく釣れている状況です。
週間天気を見てもずっと晴れ続きですし、行けるときに行ってみてはどうでしょうか。
話変わりまして、新しく中古艇を販売に出しています。
気になる方は上記中古艇の文字リンクで見てください。